ダーツマシンのルールに縛られない練習方法!賢くダーツを練習しよう!

ダーツマシンのルールに縛られない練習方法!賢くダーツを練習しよう!

ダーツの練習をする際にカウントアップ、CRカウントアップ、等を使う人は多いと思います。

ただ、高得点を目指すだけでは、飽きてしまいますし、アレンジや戦略を考える練習にはなりません。

それは、ゲームのルールに縛られた練習です。

ちょっと応用して、いろんな練習をしてみませんか?

こちらの記事は5分程度で読めます。

目次

1.カウントアップ

1.カウントアップ

とにかく得点の高いターゲットを狙い、8Rの合計点で高得点を目指すゲームです。

ダーツの練習と言えば、定番のゲームですね。

 

普通にルール通りやっていると、ブル20Tの練習にしかなりませんよね。

 

しかし、高得点を目指すという目標を変えることで、別の練習もできるんです。

 

・キリ番を目指す

500点、600点、700点

など、ぴったりの数字にすることを目指してください。

はじめは8Rで残り点数を見て、一番近い数字を狙ってみるのが良いでしょう。

 

すると、ブルを狙うのではなく、アレンジが必要になってきます。

たとえば、515点なら、600点を目指す場合、85点が必要です。

1本目にブルを狙うと残り35点となり、1本では上がり目がありませんね。

01なら、良くない数字です。

しかし、15Tを狙えば、綺麗な上がり目が出しやすいですよね。

 

上がり目を考える練習を普段からしていれば、01の残りの点数で、何から狙うのが良いか迷うことも減ります。

 

・特定のナンバーを狙う

得点を稼ぐことは忘れて、自分が狙うと決めたターゲットに8R(24本)で何本命中したかを見る練習方法です。

これもゼロワンで有効ですが、アレンジをする場合や上がり目のミスができない1本を打つときに、普段から練習していれば安心ですよね。

上がり目を出すまではレーティング10、なのに上がり目が出てからはレーティング6みたいな人がよくいます。

アレンジをミスったり、フィニッシュナンバーが苦手で、なかなかフィニッシュできない人…

 

結果的にそこまで強くても、負けたら、ブルしか狙えない人です(笑

 

どんなターゲットも狙えるように、普段から狙う練習を心がけましょう!

 

私は1~20まで順番にカウントアップ1回ずつやってから普通のカウントアップをやったりしています。

結構おすすめの練習方法です。

▲ 目次にもどる

2.クリケット・カウントアップ

2.クリケット・カウントアップ

少し上手くなってきたら、クリケットカウントアップをしますよね。

20から順番に狙い、8Rで高得点を目指すゲームです。

 

高得点を狙う場合、ターゲットのトリプルリングを狙うことになりますが、こちらの練習では、シングル、ダブルリングの練習をすることはとても少ないです。

 

実際にゼロワンのアウトの時にシングルでいいのに、ダブルやトリプルリングに入ってしまい、バーストアレンジミスをしたことはありませんか?

ダーツボードは同じナンバーのエリアでも、真ん中にトリプルリングがあるため、間違って入れてしまうことが、とても多くなります。

 

クリケットカウントアップを応用して、シングル、ダブル、トリプルを正確に打ち分けられるように練習しましょう。

 

・上海打ち

シングル、ダブル、トリプルと別々のエリアを3本で狙います。

はじめは20ですが、20S、20D、20Tのように別々のエリアを狙ってみましょう。

このように狙うことで、エリア内のズレによる失投が減ります

 

・ダブル狙い

セパレートブルのルールでは、ダブルアウトを要求されることがあります。

そのため、トリプルだけでなく、ダブルリングを狙う技術が必要になってきます。

また、クリケットの試合でも、後2マークでクローズという場面で、トリプルリングを狙うのは、的が小さい分、外す確率も増えてしまうので、ダブルリングを使う練習にも最適です。

 

そのため、この練習では、ダブルリングのベットが最高の状態となります。

少し視野を変えて、クリケットカウントアップをしてみてはいかがでしょうか?

▲ 目次にもどる

3.その他のゲーム

3.その他のゲーム

・シュートアウト(ダーツライブ)

本来、1→20へと狙っていくゲームですが、これを、決めたナンバーから時計回り、または半時計回りに狙います。

得点はばらつくので、このやり方をするときは、得点は気にしない方が良いでしょう。

ナンバーをバラバラに狙うより、徐々に上下左右に調整していくので、大幅に外すことが少なくなります。

そのため、ナンバーの高さや感覚が身に付きやすくなります。

高いナンバー、低いナンバーの感覚をつかむための練習です。

トリプルやダブルなどによる得点は気にせず、狙ったナンバーに何本ヒットしたかを数えましょう。

ブルチャレンジに到達できれば上出来です。

▲ 目次にもどる

4.まとめ

4.まとめ

ダーツライブやフェニックスには様々なゲームが搭載されていますが、良く遊ぶゲーム、練習するゲームが偏ると、技術も偏ってしまいます

ちょっとアレンジや、遊び方を変えてみることで、新たな発見や技術向上の糸口をつかめるかもしれません

 

是非、チャレンジしてみてください。

 

▲ 目次にもどる

関連記事

プロフィール


Ryuk イメージ
こんにちは、Ryukです。ダーツバーが大好きで毎週通っています。ダーツを初めて、日は浅いですが、私はダーツバーという場所で大切な経験を沢山しました。まだまだ見習いの身ですが、少しでも、私が気付いたことや、思ったことを皆様にお伝えできたらいいな、と思います。

Twitter でフォロー

ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
[記事公開日付]:<?php the_time('Y/m/d'); ?> <?php if (get_the_modified_date('Y/n/j') != get_the_time('Y/n/j')) : ?> [最終更新日付]:<?php the_modified_date('Y/m/d') ?> <?php endif; ?>